2024年10月
October
令和6年
/神無月(かんなづき)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
| 1(火) 赤口 除(のぞく) | 2(水) 先勝 満(みつ) | 3(木) 先負 不成就日 平(たいら) | 4(金) 仏滅 定(さだん) | 5(土) 大安 三隣亡 執(とる) |
6(日) 赤口 一粒万倍日 破(やぶる) | 7(月) 先勝 危(あやぶ) | 8(火) 友引 危(あやぶ) | 9(水) 先負 一粒万倍日 三隣亡 成(なる) | 10(木) 仏滅 納(おさん) | 11(金) 大安 天赦日 不成就日 開(ひらく) | 12(土) 赤口 一粒万倍日 閉(とづ) |
13(日) 先勝 建(たつ) | 14(月) 友引 スポーツの日 除(のぞく) | 15(火) 先負 満(みつ) | 16(水) 仏滅 平(たいら) | 17(木) 大安 定(さだん) | 18(金) 赤口 執(とる) | 19(土) 先勝 不成就日 破(やぶる) |
20(日) 友引 土用 危(あやぶ) | 21(月) 先負 一粒万倍日 三隣亡 土用 成(なる) | 22(火) 仏滅 間日 納(おさん) | 23(水) 大安 土用 開(ひらく) | 24(木) 赤口 一粒万倍日 間日 閉(とづ) | 25(金) 先勝 土用 建(たつ) | 26(土) 友引 間日 除(のぞく) |
27(日) 先負 不成就日 土用 満(みつ) | 28(月) 仏滅 土用 平(たいら) | 29(火) 大安 土用 定(さだん) | 30(水) 赤口 土用 執(とる) | 31(木) 先勝 土用 破(やぶる) |
|
|
このカレンダーについて
・建築工事をはじめる際の、縁起が良い日を調べることのできる吉日カレンダーです。地鎮祭・上棟などの日程の参考にしてください。
十二直
・昔の暦の中段に掲載されることが多かったので、中段十二直とも言われる、日々の吉凶を占うものです。十二直の「直」は、「当たる」という意味があります。昭和初期まではとても重要視された暦注でした。建・満・平・定・成・開が建築にとっての吉日と言われています。
◎建(たつ) | 万物を建て生じる、十二直の最吉日。棟上げ、婚礼、新規事業の開始、移転、旅行などに大吉です。 |
×除(のぞく) | 障害を取り除く日。医者への通院開始、種まき、井戸掘りなどには吉になります。婚礼には凶。 |
○満(みつ) | 全てが満たされる日。建築、移転、新規事業の開始、開店、婚礼、その他祝い事などすべて吉です。 |
○平(たいら) | 物事が平らになる日。地固め、旅行、婚礼、祝い事に吉。ただし池、溝、穴などを掘るには凶。 |
○定(さだん) | 善悪が定まる日。建築、棟上げ、移転、開店、婚礼などに吉。訴訟、旅行、樹木の植え替えには凶。 |
×執(とる) | 活動を執り行う日。祭祀、婚礼、祝い事、種まきなどに吉。金銭の出し入れ、財産管理には凶。 |
×破(やぶる) | 物事を突破する日。訴訟、談判、出陣、プレゼン、試験などに吉。婚礼、祭祀、祝い事には凶。 |
×危(あやぶ) | 物事を危惧する日。全てのことに控えめに慎むべき日。開店、開業に凶。旅行、登山はとくに大凶。 |
○成(なる) | 物事が成就する日。建築、開店、種まき、新しく事をはじめるのに吉。訴訟、談判は凶。 |
×納(おさん) | 物事を納め入れる日。商品の購入、穀物や作物の収穫に吉。見合い、婚礼には凶。 |
○開(ひらく) | 開き通じる日。建築、移転、開店、婚礼などすべて吉。葬送の儀などの不浄事は凶。 |
×閉(とず) | 物事の進展が無い日。金銭収納、建墓、トイレ造りなどに吉。棟上げ、開店、婚礼などに凶。 |
選日
土用 | (どよう) |
立春・立夏・立秋・立冬の前の約18日間のことで、一年に4回あります。季節の変わり目であり、この期間には土を動かすこと、土木工事や壁を破ることなどに凶とされています。ただし、建築では土用前に着工して、土用中も続けることは差し支えありません。また、土用期間中の間日という特定の日は、障りがありません。 | |
三隣亡 | (さんりんぼう) |
この日に建築の棟上げや柱立てなどを行うと、後日、火事になって三軒隣までその災いが及ぶという大凶日。 | |
不成就日 | (ふじょうじゅび) |
何をやってもうまくいかない結果を招く凶日です。婚礼、開店、引っ越しなど、事を起こすには用いてはならない日。 | |
一粒万倍日 | (いちりゅうまんばいび) |
一粒の稲モミを植えると、万倍のモミの稲穂となって実るという意味の、何かを始めるのに全て良い吉日。 | |
天赦日 | (てんしゃにち) |
八百万の神が天に昇り、万物の罪を許す日で、一年の中で最上の、年に数回しかない、大変貴重な大吉日。 |
その他のカレンダー
このカレンダーのほかにも、以下のようなカレンダー、自作コンテンツを公開しています。